ホウノキの趣味の園芸/アンスリウム

MENU

アンスリウム育て方

◇ こんな植物です。

 

真っ赤な仏炎苞の真ん中から飛び出している部分が本当の花ですが、花びらはありません。苞は白色やピンクもあり、また、方の違いもいろいろです。非常にたくさんの種類が作り出されていますが、ほとんどがアンドレアスムとシェリツェリアヌムの園芸品種です。中でも矮性種のヒメアンスリウムは人気の高い種類です。

 

 

園芸ガーデニング.アンスリウム

別 名 オオベニウチワ(大紅団扇)
学 名 Anthurium
科 名 サトイモ科
属 名 アンスリウム属(アンスリウム属)
原産地    熱帯アメリカ?西インド諸島

 

 

 

 

 

◇ 楽しみ方のいろいろ

 

花が目立つだけでなく葉も大きく数が多いので、中鉢くらいで花を数輪咲かせ楽しみます。コンテナガーデンやテラリウムなどに混色するときは、メインとして使えます。

 

 

◇ 失敗しない管理のポイント

 

置き場所

 

初夏、日差しが強くなってきたら早めに遮光するか、室内の直射日光の当たらない明るい場所に移します。寒くなるとともに明るい窓辺に移し、冬は10度以下にならないように気おつけます。
暖房の入った部屋に置くと良いのですが、乾燥が激しくなるので、こまめに葉水で高温多湿状態にします。夜間はビニールなどで覆うか高いところへ移します。

 

水やり

 

土の表面が乾いたらたっぷりと水やりします。やや湿気の多い場所を好むので、水切れに注意しましょう。エアコンをつけた室内では、霧吹きで葉水を与える必要があります。

 

肥料

 

成長期に緩効性化成肥料を1〜2回、施します。

 

病害虫

 

カイガラムシと夏の高温乾燥期にハダニが発生する事があります。

 

◇ 仕立て直し方

 

順調に育つと茎が立ち上がるようになり、新芽もどんどん出てきて鉢に収まらなくなってきます。一方、温度や湿度が足らないと、下葉が黄色くなって落ちてきます。また、水やりの量が多いので鉢土の水はけをよくするためにも、早めに植え替えるように心がけます。一回り大きな鉢を用意し、新芽の高さまでやや深植えにします。おおきくしたくなければ株分けをしたり、葉の出ている下付近で取り木をしたりして株を更新します。結実したら実生喪可能ですが、開花に2〜3年かかります。

アンスリウム関連ページ

アイビー
ホウノキの趣味の園芸、アイビーの育て方のページです。
アグラオネマ
ホウノキの趣味の園芸、アグラオネマの育て方のページです。
アジアンタム
ホウノキの趣味の園芸、アジアンタムの育て方のページです。
アスパラガス
ホウノキの趣味の園芸、アスパラガスの育て方のページです。
アスプレニウム
ホウノキの趣味の園芸、アスプレニウムの育て方のページです。
アナナス
ホウノキの趣味の園芸、アナナスの育て方のページです。
アフェランドラ
ホウノキの趣味の園芸、アフェランドラの育て方のページです。
アロエ
ホウノキの趣味の園芸、アロエの育て方のページです。
アカリファ
ホウノキの趣味の園芸、アカリファの育て方のページです。
アボガド
ホウノキの趣味の園芸、アボガドの育て方のページです。
アローカシア
ホウノキの趣味の園芸、アローカシアの育て方のページです。
アオワーネッキー
ホウノキの趣味の園芸、アオワーネッキーの育て方のページです。
アラレア
ホウノキの趣味の園芸、アラレアの育て方のページです。
アレカヤシ
ホウノキの趣味の園芸、アレカヤシの育て方のページです。
エスキナンサス
ホウノキの趣味の園芸、エスキナンサス育て方のページです。
オリヅルラン
ホウノキの趣味の園芸、観葉植物育て方のページです。