ホウノキの趣味の園芸/観葉植物

MENU

観葉植物か行一覧

園芸ガーデニング.観葉植物

 ガジュマル

ガジュマルは、幹の途中から気根という根を出し、その独特の姿で人気のある育てやすい観葉植物です。日陰に強く、 冬越しには5℃程度の気温が必要です。やや肉厚で光沢のある葉が美しい。ベンジャミンゴム同様、部屋のグリーンの高木としてつかわれます。

園芸ガーデニング.観葉植物

 カスタノスペルマム

 

緑色の豆から芽を出し成長する様が「ジャックとマメの木」の言われ。 豆科の中では葉も長めです。密集して葉がそだつと、綺麗です。 

園芸ガーデニング.観葉植物

カラジウム

 

ミニ観葉でも小さな葉を良く出すので、コンテナやテラリウムの素材にして使うのも良いでしょう。

園芸ガーデニング.観葉植物

 カラテア

 

熱帯アメリカを中心に150種類ぐらいが分布しています。多くの種類は葉脈に沿った葉模様が個性的で、葉裏の色が異なるのが特徴です。

園芸ガーデニング.観葉植物 

カラ ンコエ

 

分布域は広いですが、大半はマダガスカルと東アフリカに集中しています。種によって姿形は様々です。鉢花として栽培されるものもあれば、ユニークな姿の葉を鑑賞する多肉植物として扱われるものもあります。
園芸ガーデニング.観葉植物

カンアオイ

カンアオイの仲間は、落葉性のフタバアオイやウスバサイシンなども含め、日本各地にいろいろな種類が分布し、地域による変異もとても多く見られます。成長が非常に遅い植物で、人里近い野山に多いゆえに開発やマニアの乱獲などで激減しています。

園芸ガーデニング.観葉植物

観音竹

 

観音竹は日本、台湾および中国南部原産のヤシ科植物で、江戸時代以前より愛好されており、めでたい縁起のよい植物、幸福の象徴としてよく知られ、観葉植物の王者として広く普及しています。

園芸ガーデニング.観葉植物 

  ギヌラ

 

葉は表面が緑色、裏面は紫色で、紫色の短毛に覆われています。特に新葉は美しいです。葉に淡桃白色の覆輪斑が入る‘パープル・サンダー’よく栽培されます。春から秋に花が咲きますが、異臭がするので切り落としたほうがよいでしょう。

園芸ガーデニング.観葉植物

   クテナンテ

 

弱めの日射しでもよく育つので、インテリアグリーンにも向きます。草丈は種により大きく異なり、茎を直立させ1mになるものから、30cm程度に収まるものまであります。葉は長楕円形で、長さ15cm〜50cmくらいです。葉には矢羽根やマーブル状の模様が入りカラフルなものが多いです。

園芸ガーデニング.観葉植物 

   クラッスラ、カゲツ

 

【金のなる木】とゆうほうがわかりやすいかもしれません。新芽の部分に5円玉をのせ、葉を出させてから売られていた事から、そんな名前で呼ばれるようになりました。

園芸ガーデニング.観葉植物

   グリーンネックレス

 

つる性の多肉の多年草で、グリンピースに似た葉が互生します。葉の径は約1cmになり、中央に半透明なすじが縦に入ります。秋に5cmぐらいの花茎の先に白い花をつけます。つり鉢としても人気があります。

園芸ガーデニング.観葉植物 

  クロトン

 

クロトンは、トロピカルな雰囲気を演出できる植物として、夏に欠かせない植物です。ミニ観葉から大鉢などで年間を通して楽しめるほか、夏花壇にも植えられます。

園芸ガーデニング.観葉植物 

  ゲッキツ

 

常緑の低木となり、葉は鮮緑色の羽状複葉で茎にとげはありません。日本でも奄美大島以南に分布し、生垣に利用されます。夏にはジャスミンのような白い小さな花をつけ、月夜にあま〜い柑橘の香りが一面に漂うことから、月橘(ゲッキツ)と名付けられました。オレンジジャスミンや、シルクジャスミンとも呼ばれています

園芸ガーデニング.観葉植物

 コーヒーノキ

 

観葉植物と扱われているのも、ほぼアラビアコーヒーノキです。鉢植えで楽しむ場合は大きくても2m程度におさめますが、本来は8mほどに達する小高木です。

園芸ガーデニング.観葉植物

   ゴムノキ

 

ゴムの木はいろんな環境になじみやすく、育てやすいので、インテリアグリーンとして人気があります。照り葉の美しさもゴムノキの楽しみの一つなので、葉を水ぶきすると見違えるように美しくなります。葉は革質でつやがあり、新芽を包むホウは美しい紅色をしています。

園芸ガーデニング.観葉植物

コルディリネ

 

コルジリネは赤色や黄色などの新葉のカラフルな葉色が魅力です。ミニ観葉から大鉢仕立てで楽しめます。姿が似ているので「ドラセナ」と呼ばれることもありますが、ドラセナ属ではありません。ドラセナ属と違い、地下部に多肉質の根茎があるのが特徴です。

園芸ガーデニング.観葉植物

ゴールドクレスト

 

ヒノキ科の常緑樹で、明るい黄緑色の葉色が人気の最も普及しているコニファーです。小さな苗は草花や他のコニファーなどと寄せ植えにしたり、室内でも窓際などの光線の当たる場所ではインテリアグリーンとして利用することもできます。

園芸ガーデニング.観葉植物

コルムネア

 

つるが垂れ下がって赤色やオレンジ色、黄色の花をたくさんつけます。園芸品種や交雑品種が非常に多く、リネアリスなど立ち上がる性質が強いものもあります。

園芸ガーデニング.観葉植物

   ドラセナ・コンシンナ

 

コンシンネは熱帯の観葉植物では比較的育て易く、新築祝いや開店祝いなどの、贈り物にもよく贈られて昔から人気のある観葉植物です。日光の好きな観葉植物ではありますが、耐陰性があるので、年間を通じて明るい日陰でも育てる事ができます。

園芸ガーデニング.観葉植物

コリウス

 

コリウスは葉を観賞する草花で、ハンギングバスケットに植えると、花に負けない華やかさがあります。花を咲かせずに育てれば、初夏から秋まで長く楽しむことができます。

観葉植物 か行記事一覧

◇ ガジュマルはこんな植物です。樹高30mになる常緑の高木で大きな樹冠をもち、枝から多くの気根を伸ばします。気根は地中に達すると太く幹のようになります。整枝を繰り返し枝を多く出させるとよい。ベンジャミナとよく似ますが枝が立ち上がることで区別します。太い幹と緑の光沢がある肉厚の葉っぱが特徴のガジュマルは、大きさに関係なく、独特の風格が漂う不思議な観葉植物です。別名 ガジュマル、ガジュマロ、多幸の樹...

◇ こんな植物です。高さ30〜40mにもなる常緑の高木。 緑色の豆から芽を出し成長する様が「ジャックとマメの木」の言われ。 豆科の中では葉も長めです。密集して葉がそだつと、綺麗です。 ただ、つる性の性質もあるようで、日照不足は枝がぐんぐんのびてしまうらしいです。学名 Castanospermum科目 マメ科 カスタノスペル マム属別名 オーストラリアビーンズ ジャックとマメの木原産地 オーストラ...

◇カラジウムは こんな植物です。ビカラーを元にした園芸品種がたくさんあり、緑、赤、ピンク、白色がさまざまな葉模様を作っています。中でも、キャンディダムやホワイトバタフライなど白い斑の入る種類が涼しげな印象で、人気が高いようです。熱帯アメリカ原産の常緑性ですが、日本では春植え球根として扱い、冬の時期は休眠させます。学名 : Caladium bicolor別名 : ハイモ、ニシキイモ科名 : サトイ...

◇ こんな植物です。熱帯アメリカを中心に150種類ぐらいが分布しています。多くの種類は葉脈に沿った葉模様が個性的で、葉裏の色が異なるのが特徴です。楕円形の葉をたくさん出すマコヤナは、葉裏が同じ模様で紫紅色になります。細場が波打つランキフォリアも裏は紫紅色。他にも模様は多彩で、クロカタなど花をつける種類もあります。学 名 : Calathea科 名 : クズウコン科属 名 : カラテア属その他の名前...

◇ こんな植物です。マダガスカル・東アフリカ・南アフリカ、中近東、東南アジア、台湾、中国、西南諸島などにおよそ100種が分布する植物です。分布域は広いですが、大半はマダガスカルと東アフリカに集中しています。種によって姿形は様々です。鉢花として栽培されるものもあれば、ユニークな姿の葉を鑑賞する多肉植物として扱われるものもあります。科 名 : ベンケイソウ科学 名 : Kalanchoe別 名 : ベ...

◇ こんな植物です。山地の半日陰または日陰の林下に生える多年草。葉はハート形で厚く、深緑色でときに白い斑や筋入る。葉柄の付け根あたりに地味な花を付ける。赤褐色の壺形で、花弁がなく花びらに見えるのはガクで三つに開いて開く。科名:ウマノスズグサ科学名:Asarumウマノスズクサ科カンアオイ属原産地:東アジア ヨーロッパ 北アメリカ草丈:5cm〜20cm主な開花期:1月-6月◇ 楽しみ方のいろいろポイン...

◇ 観音竹はこんな植物です。福を呼ぶ縁起のよい観葉植物で、祝い事などの贈り物によく利用されるようです。漢字に竹が含まれますが、ヤシ科の植物で、葉が竹の葉に似ているので竹という漢字が使われるようです。沖縄県の観音山という寺院にあった、竹のような植物という事から観音竹という名前になったようです。別名、琉球観音竹とも呼ばれています。観葉植物としては和の雰囲気で、落ち着きを感じさせられる人気の高い観葉植物...

◇ ギヌラはこんな植物です。赤紫色の毛に覆われたビロード状の美しい葉と優しい草姿の半蔓性多年草で、特異な色彩がハンギングやガーデニングの素材として好まれます。ジャワ原産のビロードサンシチからの改良種ですが、原種と違って半蔓性になっています。葉はやや細長く、葉縁はわずかに切れ込み、葉表は紫紅色ですが、裏面は明るい赤紫です。学名: Gynura aurantiaca var.'Purple Pass...

◇ こんな植物です。茎がたくさん出て、やや細長い楕円形の不規則的な斑入り葉を出すルペルシアナの品種ハッピードリームが良く出回っています。これは葉裏も緑色ですが、葉裏が紅紫色のオッペンハイミアナ トリカラーや規則的な矢羽根模様で葉裏が紅紫色のブルレマルクシーなど、種類によってそれぞれかなり表情が変わってきます。学名: Ctenanthe別名: 流通名: クテナンテ・クメリアーナ科名: クズウコ...

◇ こんな植物です。【金のなる木】とゆうほうがわかりやすいかもしれません。新芽の部分に5円玉をのせ、葉を出させてから売られていた事から、そんな名前で呼ばれるようになりました。南亜不利が原産で、日本でも古くから「花月」として親しまれおり、赤みを帯びる種類や矮性種、斑入り種などがおなじみです。クラッスラの仲間は多く、携帯は非常に多彩ですが、ほとんどが多肉質の葉を持つので、観葉植物としてより、多肉植物と...

◇ グリーンネックレスはこんな植物です。細い茎にグリーンピースのような緑の玉を連ねた姿がおもしろい植物です。茎は這うように伸び、そこにグリーンピースのような球状の葉を付けます。この葉は水分を内部に溜めておくためにこのような形になったと言われています。葉には縦に半透明の帯状の筋が窓のようにあります。名前の由来はみたまま、その株姿から来ており、英名の「ストリング・オブ・ビーズ」も同じでしょう。別名 ...

◇ クロトンはこんな植物です。アジアの熱帯地域では、街路樹や庭植えとしてよく見られますが、残念ながら日本の寒さには絶えられないので、鉢植えにします。園芸品種が大変多いので葉の方で分類しており、広葉系で黄色からピンク色が良く出る、アケボノとその枝変わりの、サマープリンス、ラセン系のアカマキ、黄色になるものでは、細葉系のリュウセイ、ホコ葉系のハーベスト・ムーンなどがよく出回っています。学  名 : C...

◇ ゲッキツはこんな植物です。東南アジアを中心として、中国南部、台湾、南西諸島など分布する常緑性の小低木です。芽吹く力が強く、刈りこんでもよく枝を伸ばすので、熱帯・亜熱帯地域ではでは庭木や生け垣、きれいな形に刈り込んで庭園樹として利用されます。沖縄でもゲッキツの生け垣が見られます。一般には鉢植えにして観葉植物として楽しむことも多いです。科名:ミカン科学名:Murraya paniculata別名:...

◇ コーヒーノキはこんな植物です。実が熟すると中に種が出来、コーヒー豆の原料となります。コーヒーの銘柄がたくさんあるように、種類も多いのですが、日本の観葉植物はほとんどがアラビカのようです。節ごとに白い花が咲き、その後に出来た実が赤や黄色に色づく様子も美しいものです。幹は真直ぐ立ち上がり、摘心すると斜め直線状に枝を伸ばします。別 名 アラビカコーヒー学 名 Coffea arabica L. ...

◇ ゴムノキはこんな植物です。普通のゴムノキというと、楕円形の熱くて大きな葉を出すエラスティカ(インドゴムノキ)とその品種をさすことが多く、ここではあわせてカシワバゴムノキについても触れます。ほかに、ベンジャミンゴムノキヤフィカス・プミラ、ガシュマル、イチジクもくわ科同じ仲間です。学名: Ficus elastica和名: インドゴムノキ、英名: indian rubber fig別名: ...

◇コルディリネは こんな植物です。細長い葉が出て下のほうから葉が落ち、茎が立ち上がってきます。白や黄色、赤色がいるテルミナリスの品種がよく出回っており、特に赤色の斑の、アイチアカ、レッドエッジ、緑葉に黄色や赤色の斑が入る、クリスタル、が育てられています。性質は強健で育てやすく、葉も美しいので、古くから親しまれている観葉植物のひとつです。【学 名】 Cordyline【別 名】 センネンボク、コルジ...

◇ゴールドクレストは こんな植物です。モントレースギの園芸品種で、コニファーの代表種として扱われ、最近は葉色や葉の出方が異なる園芸品種も、色々と出回るようになりました。コニファーの中では成長が早いほうで、自然と樹形が円錐形にまとまるところと、淡いライム色の葉色が美しいところから、人気の衰えない植物です。原産 アメリカ分類 観葉植物・針葉樹別名 モントレーイトスギ科名 ヒノキ科◇ 楽しみ方のいろいろ...

◇コルムネアは こんな植物です。つるが垂れ下がって赤色やオレンジ色、黄色の花をたくさんつけます。園芸品種や交雑品種が非常に多く、リネアリスなど立ち上がる性質が強いものもあります。弦の長いスタバンガーの交配で出生まれた品種が、よく出回っています。花をたくさん咲かせると、かなり見栄えが豪華になります。学名: Columnea英名: north fire plant科名: イワタバコ科属名: コルムネア...

◇ こんな植物です。花火を思わせるような縦縞模様の緑と赤のコントラストが魅力的な“ドラセナ・コンシンナ”。一枚一枚は剣のようなシャープな葉なのに、全体の姿はとても繊細な雰囲気のする、とてもおもしろい観葉植物です。実はもともと茎は細長く伸びるのが特徴で、人の手によって愛情を、たっぷり注ぎ曲げながら仕立てているんです。細い枝がとってもユニークで、陶器鉢次第で、いろいろなイメージに変身できる真実の木なの...

◇コリウスは こんな植物です。コリウス「coleus」の属名は、おしべの形から、ギリシャ語の koleos( 鞘・さや ) に由来し名付けられています。コリウスは、実生系と栄養系に分けることができます。コリウスはとても成長が早い植物で、初夏に苗を植えれば、秋には立派な仕立ものができ上がります。また、カラフルな品種が多く、 存在感は、花が咲く植物以上。まずはスタンダード仕立てから始めて、コリウスの魅...