ホウノキの趣味の園芸

MENU

ディスキディア(フクロカズラ カンガルーポケット)

ディスキディア

名:ガガイモ科

 

学名:Dischidia

 

別名:フクロカズラ カンガルーポケット
ミリオンハート

 

原産地:東南アジア オーストラリア
つる長:30cm〜2m
開花期:6月-8月

 

東南アジア〜オーストラリア、太平洋諸島に約80種類が分布するつる性の多年草で、茎の節から根を出して岩や樹木に張り付いて成長する着生植物です。
一部の種は葉が肥大して内部が空洞になった貯水嚢(ちょすいのう)をつくります。
貯水嚢 の内部には根が生えており、そこから水分や養分を吸収することができます。
貯水嚢内部がアリの巣になり、根が内部に入り込んで運び込んだ土や排泄物を養分とすることもあります。
このように器官の一部がアリの巣となる植物を「アリ植物」と呼びます。
名前はギリシア語のディスキデス(2つに裂けた)に由来し、花姿に由来するそうですが詳細ははっきりしません。

 

◇ ディスキディアはこんな植物です。

 

流通するときはカンガルーポケットのほうが多いような。
オーストラリア原産。熱帯雨林の木に張り付いて生育しています。
寄生ではなく、単に張り付いているだけです。

 

ディスキディアは葉っぱで、熱帯雨林のジメジメした空気中の水分を吸収することが出来ます。
根にも水分を吸収する力がありますが、ディスキディアの体を固定する役割が大きいです。
つまり、他の植物と同じように根で水を吸い上げていると考えていると、根腐れの原因となるってことです。

 

◇ 楽しみ方のいろいろ

ディスキディアは着生植物で土に深く根を張る必要が無い。
縦長の鉢に植えていることがありますが、あんなに深い鉢は本当に無駄。

 

◇ 失敗しない管理のポイント

 

置き場所

 

春と秋は日当たりの良い場所か半日陰の場所におきます。
真夏は直射日光に当てると葉が傷んでしまうので明るい日陰に置きます。

 

耐寒温度は5℃〜10℃、冬でも成長させるなら12℃以上の気温が望ましいです。
屋外での越冬はむずかしいので、冬は室内で育てます。
日当たりを好むので、室内でもなるべくよく日の当たる場所に置きましょう。

 

水やり

 

土への水やりは、土がカラカラに乾いてから水をやるようにします。
水遣り頻度が多いと根腐れします。
水やりには土中のゴミを排出する意味もありますから、水をやるときは、底から水が出るくらいにしっかりとやります。
やるときはドバっと。
やらないときは一切やらない。
メリハリが大切です。

 

ディスキディアはツルになっているので、縦長の鉢に植えられていることが多いです。
(お洒落って意味で)格好はいいのですが、土中の水が蒸発しづらく、表面的に乾いてても、鉢の中の土の中心部分ではしっかりと水分が残っているということがよくあります。
対応としては鉢を持ち上げて、重さで判断するというものがあります。
ただ、慣れないと判断が難しいかも。縦長鉢のときは水は更に控えめにしましょう。

 

肥料

 

真夏をのぞく生育期に液体肥料をやるとよく生育します。

 

病害虫

 

カイガラムシが発生することがあります。見つけ次第、葉や茎を傷付けないようにこすり落とします。

 

◇ 仕立て直し方

 

さし木が可能です。
生育おう盛な春〜秋にかけて茎の節から根を出すので、茎を切り取って用土に挿します。
取り木も可能ですが、節から簡単に根を出すのでさし木の方が手軽です。

ディスキディア

 

 

 

ディスキディア関連ページ

チランジア
園芸・ガーデニングサイトです。 ホウノキの趣味の園芸、植物育て方のページです。
ツピタンサス
園芸・ガーデニングサイトです。 ホウノキの趣味の園芸、植物育て方のページです。
ディジゴセカ
ディジゴセカ(シェフレラ・エレガンティッシマ)こんな植物です。
ディフェンバキア
薄い葉っぱに、白い模様で、室内に飾ると涼しげです。 夏によく出回りますが、実は越冬が初心者には難しい。
デュランタ
気温があれば一年を通して開花しますが、一般的には春から秋が開花期です。
トックリラン
園芸・ガーデニングサイトです。 ホウノキの趣味の園芸、植物育て方のページです。
ドラセナ「幸福の木」
挿木苗のミニ観葉や小鉢から、枝をまげて樹形を作った中・大鉢まで、大きさによってさまざまに作られています。
トラデスカンチア
ほふく性でゼブリナによく似ていますが、分類学上の違いのほか、こちらのほうが葉色の明るい種類が多くあります。