ホウノキの趣味の園芸

MENU

デュランタ(ハリマツリ タイワンレンギョウ)

デュランタ

科名:クマツヅラ科

 

学名:Duranta repens
(= D. erecta)

 

別名:ハリマツリ タイワンレンギョウ

 

原産地:北アメリカ南東 ブラジル
西インド諸島

 

樹高:2m-6m

 

開花期:4月〜10月

 

◇デュランタは こんな植物です。

 

デュランタの仲間は南アメリカを中心におよそ30種が知られていますが、ふつう「デュランタ」の名前で栽培されているのは、デュランタ・レペンス(エレクタ)という種です。
レペンスはキーウェスト島(フロリダ)〜ブラジル ・西インド諸島に分布する熱帯性花木で大きくなると樹高は6mになります。
標準和名はハリマツリで、そのほかにタイワンレンギョウの別名があります。
分類上は常緑樹ですが、日本で秋から冬にかけて低温で落葉することが多いです。
花木もしくは観葉植物として扱います。
気温があれば一年を通して開花しますが、一般的には春から秋が開花期です。
花色は青紫で垂れ下がる花茎に径1cmほどの花を房状に咲かせます。
花後にオレンジ色のつぶつぶとした果実がたくさんつきます。

 

 

◇ 楽しみ方のいろいろ

 

強い日ざしを好むので、窓際に置きます。
枝が長く伸びますので、鉢は高さのあるものなどにしてバランスを取りましょう。

 

◇ 失敗しない管理のポイント

 

置き場所

 

多少日当たりの悪さには耐えますが、本来、強い日ざしを好むので、戸外か直射日光の当たる窓際に置きます。

 

水やり

 

春から秋の生育期には、鉢土の表面が乾けばタップリ与えるようにします。
特に7月〜9月中旬にかけては、水キレしないように毎日タップリと水やりをしましょう。
冬は葉水で湿度を保ち、水やりを控え気味に管理します。

 

肥料
4月〜9月の間に緩効性化成肥料を2か月に1回施します。

 

病害虫

 

高温乾燥期には、ハダニが発生することがあります。
葉の裏にも葉水をしておくと発生を防ぐことが出来ます。
花芽や新葉にアブラムシ発生が見られます。見つけ次第スミチオン乳剤などを散布します。

 

◇ 仕立て直し方

 

春から秋にかけて挿し木、または実生で殖やすことが出来ます。

 

デュランタ

デュランタ関連ページ

チランジア
園芸・ガーデニングサイトです。 ホウノキの趣味の園芸、植物育て方のページです。
ツピタンサス
園芸・ガーデニングサイトです。 ホウノキの趣味の園芸、植物育て方のページです。
ディジゴセカ
ディジゴセカ(シェフレラ・エレガンティッシマ)こんな植物です。
ディフェンバキア
薄い葉っぱに、白い模様で、室内に飾ると涼しげです。 夏によく出回りますが、実は越冬が初心者には難しい。
ディスキディア
東南アジア〜オーストラリア、太平洋諸島に約80種類が分布するつる性の多年草で、茎の節から根を出して岩や樹木に張り付いて成長する着生植物です。
トックリラン
園芸・ガーデニングサイトです。 ホウノキの趣味の園芸、植物育て方のページです。
ドラセナ「幸福の木」
挿木苗のミニ観葉や小鉢から、枝をまげて樹形を作った中・大鉢まで、大きさによってさまざまに作られています。
トラデスカンチア
ほふく性でゼブリナによく似ていますが、分類学上の違いのほか、こちらのほうが葉色の明るい種類が多くあります。