ホウノキの趣味の園芸

MENU

トラデスカンチア

トラデスカンチア

科名:ツユクサ科

 

学名:Tradescantia

 

原産地:北アメリカ〜熱帯アメリカ

 

草丈:茎が這うように伸びる

 

フルミネンシス(バリエガタ)

 

◇ トラデスカンチアはこんな植物です。

ほふく性でゼブリナによく似ていますが、分類学上の違いのほか、こちらのほうが葉色の明るい種類が多くあります。
アルビフローラ(アルボビッタータ)やフルミネンシス(バリエガタ)がよく出回ります。
また、全体に白い錦毛におおわれているシラモンタナは、多肉植物として扱われます。

 

◇ 楽しみ方のいろいろ

 

つり鉢から茎を垂らし、摘芯や切戻しを行ってこんもりとした草姿を楽しみます。
生長が早いのでだらしなく乱れやすいですが、切戻して新しい鉢に挿し穂を何本かまとめて挿すと、早く観賞できるようになります。

 

◇ 失敗しない管理のポイント

 

置き場所
日陰や寒さに強く、育てやすい種類です。
暗い室内に置かれることも多いようですが、直射日光に当てて育てるほうが、葉が厚くしまった株になります。
夏は蒸れないように風通しのよい場所に置き、冬は早めに室内取り込んで明るい窓際に置きましょう。

 

水やり
乾燥には強く、特にシラモンタナは乾き気味のほうが、薄っすらと白く毛におおわれてきれいです。
鉢土が乾いたらのを確認してから水やりをしますが、冬は水やりをかなり控えめにしないと、寒さで株もとから黒く枯れてきます。

 

肥料

 

成長期は養分不足にならないよう、薄めた液体肥料を月2〜3回施して補います。
多肉質のシラモンタナは、緩効性化成肥料を2か月に1回施します。

 

病害虫

 

カイガラムシは葉の付け根につきやすく、見つけ次第かきとるか、薬剤を散布して防除します。

 

◇ 仕立て直し方

伸びた茎を摘芯すると脇芽を伸び、自然と草姿が出来上がります。
しかし、どんどん伸びるのに合わせて根もいっぱいになるため、しばらくすると株が込み合って蒸れたり、根詰まりしたり、だらしなく茎が垂れ下がって来たりして、やがて株元から葉が落ちてきます。
こうなったら株元近くでいったん茎を切り詰め、根詰まりした株は植え替えて、新芽を吹かせます。
切戻した茎は斑のきれいな部分を選んで挿し穂にしないと、先祖返りして緑葉ばかりになってしまうので気をつけます。

 

    シラモンタナ                 フルミネンシス(ラエケネンシス)    

トラデスカンチア

トラデスカンチア

 

トラデスカンチア関連ページ

チランジア
園芸・ガーデニングサイトです。 ホウノキの趣味の園芸、植物育て方のページです。
ツピタンサス
園芸・ガーデニングサイトです。 ホウノキの趣味の園芸、植物育て方のページです。
ディジゴセカ
ディジゴセカ(シェフレラ・エレガンティッシマ)こんな植物です。
ディフェンバキア
薄い葉っぱに、白い模様で、室内に飾ると涼しげです。 夏によく出回りますが、実は越冬が初心者には難しい。
ディスキディア
東南アジア〜オーストラリア、太平洋諸島に約80種類が分布するつる性の多年草で、茎の節から根を出して岩や樹木に張り付いて成長する着生植物です。
デュランタ
気温があれば一年を通して開花しますが、一般的には春から秋が開花期です。
トックリラン
園芸・ガーデニングサイトです。 ホウノキの趣味の園芸、植物育て方のページです。
ドラセナ「幸福の木」
挿木苗のミニ観葉や小鉢から、枝をまげて樹形を作った中・大鉢まで、大きさによってさまざまに作られています。